電子定款認証代行コース |
|
|
|
|
|
|
電子定款認証代行コースについて |
|
|
|
電子定款認証代行コースとは・・・
会社設立手続きのうち、電子定款認証の部分だけ任せたい!
というあなたのための代行サービスです。
スムーズな電子定款認証サービスを提供いたします! 参考)電子定款とは? |
|
|
|
サービス内容 |
|
|
|
サービス内容はつぎのとおりです。

予めご了承いただきたいことがございます。【必ずお読み下さい】
・標準、スピード、会計安心コースであるような、スケジュール提案、専門家への無料相談制度、法務局への設立手続きは、このサービスには入っていません。 |
・公証人役場、法務局へ申請実績のある「標準的な定款」となります。
所定の箇所以外を変更する場合は、別途手数料が発生します。
具体的には…取締役会や監査役のある株式会社、出資分と配当が違う合同会社等。 |
・定款への押印、電子定款の印刷後の紙をお渡しする際、弊社にお立ち寄りいただく必要があります。恐れいりますが、本サービスについては、郵送でのやりとりに対応しておりません。 |
・電子定款以外の設立手続きについては、ご相談に応じることはできません。具体的には…登記書類をチェックして欲しい、今後の動き方について教えて欲しい等。 |
・対応可能なエリアは、会社の本店所在地が広島県内である場合となります。 |
・お渡しするのは、「紙」での定款、そして「CDROM」に入れた定款データです。(PDFとなります) |
|
|
|
|
電子定款認証までの日数 |
|
|
|
電子定款認証までの日数はこちらです。
|
5営業日~ ※印鑑証明書、(ご用意する)記入シートのご提出日からの計算となります。 |

|
3営業日~ ※印鑑証明書、(ご用意する)記入シートのご提出日からの計算となります。 |
上記の営業日以降、ご希望の日付(公証人役場が開いている平日)で定款認証が可能です。(例:1月10日ご依頼、4月1日定款認証)
※合同会社は、公証人役場に行く必要がないので、上記の営業日以降、「ご希望の営業日で定款電子化が可能」です。
|
|
|
|
|
電子定款認証代行コース費用 |
|
|
|
|
◆電子定款認証代行コース 費用
|
登録免許税等の実費
…紙定款242,000円 → 電子定款により 202,000円! |
弊社手数料・・・29,800円(消費税別) |
総合計(登録免許税込)
…271,800円 → 231,800円(消費税8%込:234,184円) |
|
登録免許税等の実費
…紙定款100,000円 → 電子定款により 60,000円! |
弊社手数料・・・19,800円(消費税別) |
総合計(登録免許税込)
…119,800円 → 79,800円(消費税8%込:81,384円) |
|
|
|
|
【費用比較】自分で手続きするのと比べると▲20,200円~の電子定款手続き |
|
|
|
|
◆費用比較
「ご自分で電子定款にする」と比較いたします。

株式会社の定款認証代行について「ご自分で行う」と比較いたします。
種類 |
自分で行う |
弊社にご依頼の場合 |
定款への印紙貼り付け |
40,000円 |
0円 ←電子定款で4万円節約! |
公証人で必要な実費 |
52,000円 |
52,000円 |
登録免許税 |
150,000円 |
150,000円 |
登記簿謄本、印鑑証明書 |
必要な枚数分の印紙代 |
必要な枚数分の印紙代 |
電子定款認証料金
(=弊社手数料) |
- |
29,800円(平均値。消費税別) |
合計 |
242,000円 |
231,800円
※弊社手数料に対する消費税は別です。 |
その差はなんと、▲10,200円!!(=242,000円-231,800円)
ご自身でやるより 10,200円安く、設立が可能に!!
※弊社手数料について、消費税別となります。
※約9割の方の平均値です。標準的な定款内容を前提とした料金です。
消費税8%を加味して計算すると、上記の231,800円が234,184円となりますので、「-7,816円安く設立が可能」ということになります。
◆労力比較(株式会社)
やるべきこと |
自分で設立 |
弊社にご依頼の場合 |
会社の中身
(定款等の内容) |
本を読み、ネットで調べて、決定。書類に反映させ、印刷する。 |
不要 |
電子定款 |
システムを導入し、電子証明書を取得し、定款を電子化する。(想定される日数:3日) |
不要 |
公証人役場 |
公証人とやり取りしながら作成。最後に認証へ行く。(想定される訪問回数:2回) |
不要 |


合同会社の電子定款化について「ご自分で行う」と比較いたします。
種類 |
自分で行う |
弊社にご依頼の場合 |
定款への印紙貼り付け |
40,000円 |
0円 ←電子定款で4万円節約 |
公証人で必要な実費 |
不要 |
不要 |
登録免許税 |
60,000円 |
60,000円 |
登記簿謄本、印鑑証明書 |
必要な枚数分の印紙代 |
必要な枚数分の印紙代 |
電子定款化料金
(=弊社手数料) |
- |
19,800円(平均値。消費税別) |
合計 |
100,000円 |
79,800円
(最も多い形の平均値)
(弊社手数料に対する消費税別) |
その差はなんと、▲20,200円!!(=100,000円-79,800円)
ご自身で電子定款化するより20,200円安く、設立が可能に!!
※弊社手数料について、消費税別となります。
※標準的な定款内容を前提とした料金です。
消費税8%を加味して計算すると、上記の79,800円が81,384円となりますので「-18,616円安く設立が可能」ということになります。
◆労力比較(合同会社)
やるべきこと |
自分で設立 |
弊社にご依頼の場合 |
会社の中身
(定款等の内容) |
本を読み、ネットで調べて、決定。書類に反映させ、印刷する。 |
不要 |
電子定款 |
システムを導入し、電子証明書を取得し、定款を電子化する。(想定される日数:3日) |
不要 |
|
|
|
|
お得な会社印鑑セットも依頼いただけます! |
|
|
|
|
自社で実際に使って、実際に視察して、厳選!
十社近い印鑑会社の製品を使ってみて、選びました。
完全国内生産。高品質&低価格。実店鋪相場の50%~30%ほど格安です。(弊社調べ)
実際に製作工場を訪問、視察し、製作への想いなど聴いたうえで提供しております。
ご安心ください!

詳しくは、会社印鑑セットのご案内をご覧ください。
|
|
|
|
会社の種類、法人化のメリット・デメリットなど |
|
|
|
|
会社の種類や特徴、法人化のメリット・デメリットなど、ご説明いたします。
会社の種類、特徴
法人化のメリット、デメリット
NPOと一般社団、一般財団の違い
|
|
|
|


|
|
|
|
|
|
相談、打ち合わせスペースのご案内(
BGMがあります)
|
|
|
|
|
|
ワンポイント
広島市内や安芸郡府中町、海田町、廿日市市などの近郊はもちろん、多数のサポートを日々、させていただいています。
広島県呉市、東広島市、三原市、大竹市、福山市、竹原市、安芸高田市、庄原市、三次市、府中市、福山市といった、少し距離のある皆さまからも、ご依頼いただいています。
距離があっても、インターネットや郵送などを活用して、ご満足いただけるサポートに努めております。 |
|
|
|
|
|

無料見積もりをしてからでも
今すぐ依頼して準備に入る
ことも可能です |
吉日(法務局受付日) |
2019年(平成31年) |
2月 |
- 一粒万倍日:
- 14日(木),21日(木),26日(火)
- 大 安:
- 21日(木), 27日(水)
- 先 勝:
- 5日(火)
|
3月 |
- 一粒万倍日:
- 5日(火),6日(水),13日(水),
18日(月),25日(月)
- 大 安:
- 5日(火), 22日(金), 28日(木)
- 先 勝:
- 1日(金), 12日(火), 18日(月)
|
4月 |
- 一粒万倍日:
- 9日(火),12日(金),24日(水)
- 天赦日:
- 11日(木)
- 大 安:
- 3日(水), 19日(金), 25日(木)
- 先 勝:
- 9日(火), 15日(月)
|
一粒万倍日とは? 天赦日とは? 先勝とは? 
設立することを決めている方は
お早めにお知らせください。
準備期間があると立上げ後の安定感が違いますよ。
|
|
お問い合わせ・ご依頼 |
|
|
営業時間はこちら |
|
|
|
依頼人さまの声・実績 |
|
|
|
|
プロフィール、ブログ |
|
|
|
|
|
|
料金一覧 |
|
|
|
|
サービスのご説明(代表 崎田) |
|
|
|
主要なサービスメニュー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
資金調達(融資申請)サポート |
|
|
|
|
|
|
お客様サポート制度 |
|
|
|
Asumiaならではの起業応援 |
|
|
|
|
|
|
|
|
会社案内 |
|
|
|
|
|
|